December 2010 Archives

12/10(金)下北沢スローコメディーファクトリーにて、
『鳴響』みやげ話ナイトを開催します。

先日鳴子温泉で開催された涼音堂最重要イベント
『鳴響pH:3.0』の撮りたて資料を見ながら、
『鳴響』の一体何が新しいのか、何が起きているのか、
そもそもこれは一体何なのか。(笑)
コメディーライター須田泰成さんと、タカハシマサトさん、
星憲一朗代表とでゆるゆるとトークします。

こけし自慢もやりますよ!!
19時頃からゆるゆるスタート。入場無料。

なんと。
わが家のこけしを持ってきた方にはウエルカムドリンクちょろっと1杯サービス。
ubanoyu04.jpg
鳴響を経験してしまった方も、
行けなかった方も、
金曜の夜は下北沢で
ゆるゆる飲みましょう。

スロコメはこちら

鳴響pH3.0後編

| No Comments | No TrackBacks
今年も盛り上がりました『鳴響pH:3.0』。

ubanoyu_11.jpg今回の露天風呂旧姥の湯への映像インスタレーションは
津軽出身の映像作家majioによるもの。
自炊棟とあわせて、メインの大広間では
東京食堂の金澤くん(同じく津軽衆)とのコンビネーションもバッチリで、『鳴響』は映像的にも温泉チルアウトシーンに新境地を切り拓くものだったのです。





森繁哉さんが『鳴響』がスタートしてから思いついたかのように
オープニングで神事の舞を踊ることに。

森さんは打ち合わせの段階の湯治で集まった時、
加美町での地域の講演で山形の古い神社に伝わる能狂言や
雪国に小正月に伝わる荒々しい祭を分析して
「伝統の再生」をテーマにレクチャーしていました。

森さんによるとすべて古い芸能には「神が降りる場」があり、
そこでは大人から若衆、子供や老人まで地域の全ての年齢層に役割が与えられている。
そうした場に行われる祭りや芸能はすべて「神遊び」としての側面を持っていて、
地域の神様と一緒に「遊ぶ」ことを通して
ちいさな子供も無茶な祭りを受け入れ、それを通して地域が一体化していく。

逆に言うと近代に神がいなくなってしまい、
地域の機能や絆といったものが失われていったという説明も出来るのかもしれません。

そう考えると、森さんの今回の踊りやオープニングは
やっぱり思いつきではなく森さんの確信犯だったと思えてならない(笑)。

そんな神が降りる場と化した姥の湯で、涼音堂の史上に燦然と輝くであろう
きら星のごときライヴがはじまりました。
Firoに続いてはCoupie。今回も大活躍。
ubanoyu_firo02.jpglounge_coupie.jpgのサムネール画像のサムネール画像











そしてここでお待ちかね、佐藤民男さん登場。
お歳がお歳だけに、1時間インターバルをおいてのライヴ。
loungge_tamio01.jpg
「大漁唄い込み」からはじまり、
次の回では「外山節」「秋の山歌」
と、今回は新曲ばかり3曲!!

最初は手拍子、こけしセッションでも大活躍だったjaiさんの
手弾きTR-808(笑)にFiroさんのサンプルが絡む。
「外山節」はCoupieのcobiさんのリードでシンプルに。


「秋の山歌」はいろのみのモチーフと合わせて素晴らしいものになりました。
いやー良かった。
そして今回はほんとうに素晴らしかったゲストの安田寿之さん。

ubanoyu_TY02.jpgubanoyu_01.jpg












『鳴響』がスタートしてからずっと呼びたかったのが安田さん。
彼なら鳴子温泉の異境ぶりを120%生かして東北的異空間に持って行けると思っていたのだ。
今まで見た彼のライヴの中でベストのものでした。一緒にやれて良かった!
自炊棟のお茶のみ部屋インスタレーションでも響き渡ってました。

そして岡崎さん/桜井さんをお招きしたこけしコンテストと続き、
コンテストの受賞者の方は岡崎さん、桜井さんの最近の会心作をゲットしていました。
いいなーー。
会場からも洩れる羨望の声(笑)

さらに椎名勇仁さんとのアーティストトークも交えながら
『鳴響』の夜は音もお湯も最高潮。
antennasiaがまた素晴らしかった。
ubanoyu08.jpg
lounge_antennasia.jpg










そしてラストはいろのみ。神がかった今回の『鳴響』に相応しい(笑)
美しくしっとりとした締めになりました。いろのみは成長したほんとに。
思えばある意味みんな鳴子温泉に育てられてきたのかもしれません。

lounge_ironomi.jpglounge_kokeshi01.jpg









lounge_kokeshi02.jpglounge_kokeshi03.jpg











コードネーム「こけし七変化」と呼ばれていた
東京食堂によるインスタレーション作品。

白木のこけしをスクリーンとして
ジャストで投影した映像がまるで立体映像のように浮かび上がります。
素晴らしい。

『鳴響』も今回のpH3で、新しい次元に突入してしまった感があります。
ここからまた温泉チルアウトの新たな定義が必要になってきてる感もあり。
やりたいことはいっぱいで、先の展開にわくわくします。

いやー、いかがですか松下さん。


涼音堂の最も困難な試みであり
最も有意義なプロジェクトである『鳴響pH:3.0』も無事終幕。

いらしていただいた皆様、遠路ほんとうにありがとうございました。
さて当日は正直、ここまでのものとは思いもよらず。

大げさな話抜きにもこれは相当すごいことをやってきてしまったのではないかと。
涼音堂最重要プロジェクトの名に恥じぬものとなってました。

安田寿之さんとantennasiaというゲストのライヴの素晴らしさももちろん、
今年もますますお元気な佐藤民男さんと出演者ほぼオールキャストのセッション、
そしてなによりこけしセッションと森繁哉さん!

今年のこけしセッションは2カ所でした。
岡崎斉一さんとのセッションでは、
jai+Firo+柳平淳也(いろのみ)+星憲一朗(snoweffect)+岡崎斉一さん親子
そしてそこに森繁哉さんと娘さんの舞ちゃんがCoupieのyukkiとともに地の神事の舞で登場!!

kokeshi04.jpgkokeshi03.jpg


kokeshi05.jpg






これはほんとに神がかった「演奏」でした。
森さんが岡崎斉の店に到着すると、
岡崎さんも江戸時代から伝わる手挽きのろくろを
回し出す。ベルトを引くは息子さん。

桜井(昭寛)さんに教わったのですが、
これを挽くには2人の呼吸とリズムを合わせる事が必要で、
やっぱりこれは「音楽」なのだと思いました。


そして続いて桜井こけし店でのセッション。
安田寿之+cobi(Coupie)+磯部優(いろのみ)+星憲一朗+金澤健二+桜井昭寛
こっちでは東京食堂の金澤くんが映像をリアルタイムで「演奏」します。
桜井さんはこけしブースに入ってのセッション。

kokeshi09.jpgkokeshi07.jpg









これもかなりやばかった。
ぐいぐいリズムをくみ上げていく安田さんに、磯部くんがモチーフをフィードバックしていきます。
ほんとやばかったとしか言えずにすいません。
お客さんもこけし店いっぱいに満員の中で、息もつかせぬセッションが繰り広げられました。
何より、安田寿之さんと桜井さんの趣向性や「作家性」がすごく合ってたのではないかなあと。
そこに磯部くん、cobiさんと行った組み合わせも、
暴力的なまでに神がかった岡崎さんチームとはまた違うタイトな味わいで絶妙でした。
同じユーモラスで緻密なこけしにもいろんな味わいがあるってことですね。。

そして姥の湯のチルアウトラウンジ!
lounge03.jpglounge02.jpg









オープニングではいきなりFiroと
森繁哉さんと舞ちゃんが神事の舞から。
「なぁ〜るごぉ〜お〜んん〜せ〜んん〜」
森さんが打ち合わせの時に行った講演で話していた
「芸能は神遊びの構造を持っている」という
その言葉を思い出しました。
まさに森さんは確信犯。姥の湯のチルアウトラウンジに神が降りる場にしようとしたのですきっと。

そして姥の湯『鳴響pH:3.0』は幕を開けたのでした。。。。
後編に続く!!

Categories

  • news
  • system

About this Archive

This page is an archive of entries from December 2010 listed from newest to oldest.

November 2010 is the previous archive.

April 2011 is the next archive.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.