December 2009 Archives

よいお年を

| No Comments | No TrackBacks
早いもので2009年もあとわずか。

Over Flow pH:2.0、Coupie、いろのみ
と3枚のリリースはどれも涼音堂茶舖の新機軸をブレなく打ち出したなと思います。

今考えているのは従来の音楽産業の形はどう考えても終わって新しい何かがはじまるという事。
もしかしたらこの「終わり」はもっと大きな「終わり」の
先駆的現象なのかもしれないと思っている。

パッケージとデータとかそういう次元ではなく、
もっと根本的な何かが始まっている。

ひとつは「地域」。
従来の意味の自治体や共同体という意味での地域というより、
もっと新しい地域のあり方がはじまっている気がする。
温泉街はその象徴で、今は音楽産業で数字を気にするより
そっちのほうが面白くてしょうがない。

ものすごい古いしきたりを残した地域と新しいことをやること。

もうひとつは経済をめぐる価値観そのものが代わっていくのではないかと言う事。

そんなこんなを考えながら、いろいろ試行錯誤は続く。


信州松本地区限定「みんなそうすよねバッヂ」に新製品が出ました(笑)
みんな、そうす!

写真 4-2.jpg

良いお年を。


クリスマスも過ぎ、クイーンズランドもようやく雨季がやってきました。
日中平均40℃近くまで気温が上がり雨が降らなくて、
水のタンクが空寸前になった時は本当にどうしようかと
思いましたが、これでようやく普通にシャワーも浴びれそうです。(と言っても2分以内ですが)
鳴子や渋温泉が恋しいです。日本は雨、水資源が本当に豊かなんだなぁと再認識している
今日この頃です。


今も引き続き、クリスタルウォーターズの
ラッセルさん宅にて居候しながら色々お手伝いをさせてもらっているのですが、
最近はソーラーパネルの設置に精を出していました。
雨水タンクの配管をして、ポンプアップする電源を自給する計画で
コツコツと準備。

CIMG1347.jpg

色々配線をいじって、混乱して、訊き返して、また混乱して。。。
単純なはずなんだけれどなぁ。

CIMG1356.jpg

物凄く固い土を一生懸命掘り、ポールを立てて、
セメントで固定しようとしたらセメントが足りず、途中で街に買いに行ったり(笑)
ちょっと間抜けなこともしつつ。

配管作業も数回ミスをして水漏れをするも(汗)
これがしっかり動いた時は感動ものでした。

自分たちのライブで使う電気量も自給できたら良いのになぁなんて考え、
何ができるのかなぁと色々妄想。まず電力を蓄えるバッテリーからかな。。ぶつぶつ。

くくのちふゆまつり

| No Comments | No TrackBacks
中沢新一さん主宰の「くくのちふゆまつり」にブース出展してきました。
この日はなんと森繁哉さんのご一家「南山座」と、「踊る農業」の公演もアリ。

kukunochi_ryoondo.jpg

写真-1.jpgのサムネール画像


01.jpg

最後には羽黒山から一座が頂戴したお札が授与される。

息子さん娘さんの踊りも可愛い。

森さんの踊りはやっぱりすばらしかった。
『鳴響』はこんな凄い人とやってたんだなあと感慨深し。

nakazawa.jpg























打ち上げでは森さんと、一緒に温泉の本書こうとか
今度は山形の湯治場で授業なんかも一緒にやろうと盛り上がる。

中沢さんの話によるとこの四谷ひろばで開催している「くくのち学舎」じたいが
森さんの影響ではじまったものなのだとか。

宮沢賢治がやろうとしたことが実現出来る時代が来ている。気がする。




ハタハタ

| 2 Comments | No TrackBacks

ひょんなことからハタハタをもらった。

お店で食べたことある気がするけど、料理は初めてかも。
でも、そうかハタハタ言えばしょっつる鍋ではないかっ、
というわけで今夜はそそくさと鍋に。なにかやけに寒いですし。

さすがにしょっつるは手元になかったので、
コブだしに酒にうすくち醤油できりりっとまとめてみた。


う、うんまい!


ナンプラーがあったから時折トッピングしたり。
すだちをしぼってみたり。
淡白な身なのによくダシが出てスープやばいっす。
もちろん最後は雑炊だっ!!

折しも秋田は湯沢の美酒「爛漫」があったので、
ここ数日の豪雪の秋田に思いをはせながら飲み過ぎました。


食べるのに夢中で写真忘れました。



中沢新一さんの多摩美芸術人類学研究所(IAA)が中心になって開講している
くくのち学校の「ふゆまつり」が、12/23四谷ひろばで開催されます。

なんと、森繁哉さんが「踊る農業」のダンス披露で出演します!

涼音堂茶舖は鳴子温泉でっぺクラブ好日館と『鳴響』 観光映像ブースを出します。


12月23日(祝) 四谷ひろば講堂(旧四谷第四小学校跡)
10:00-16:00:ブース展示、くくのち市"カタラッソマーケット"、プレゼンテーションエリア
17:00-19:00:舞踏公演『芸能のはじまり-踊る農業から』

入場料:500円 / 舞踏公演:2000円

◆舞踏公演:『芸能の始まり-踊る農業から』
開場:17:00、開演:17:30、終演:19:00 / 入場料:2000円

■演目:南山座「大道曲芸披露」(30分)
森繁哉+阿部利勝「踊る農業・ダンス披露」(50分)

出演:森陽哉、森舞哉、森千哉、森さち、阿部利勝、橋本匡史、森繁哉

公演内容:「大道曲芸披露」は、家族技芸団「南山座」が、中世以来の日本芸能の始まりを現代に蘇らせようと、創作した芸能舞台の数々。
「踊る農業・ダンス披露」は、農業の始まりと芸能の始まりを踊る芸能舞踏の数々。
森繁哉と阿部利勝の東北舞踏家コンビがデュオ作品として東京田園に出現。


くくのち ふゆまつり

Coupieのyukkiです。

お勉強日記シリーズ第三段です。

最近、流行の咳風邪にかかってしまい声がひどいですが、
ナラヤンさんの鍼灸院に通い鍼と漢方で少しずつ治しています。

さてさて次は、10月の末から今もなお滞在中の
クリスタルウォーターズ在住のラッセルさんのお宅です。
ラッセルさんは様々な職業を経験の後、結婚をして奥さん、まだ赤ちゃんの娘さんとタスマニアで、
自給自足をして住んでいたみたいですが、
去年、クリスタルウォーターズに引っ越してきて、
これから色々庭や果樹のセットアップをするぞという時に
ひょっこり僕が来たので、今はそこで庭作りや果樹園の整備などの
お手伝いをしています。

ラッセルさんはパッシブソーラーデザインやソーラーエネルギー関係の
仕事もしていて、太陽の角度や屋内外の気温の変化のチェックは毎日しています。
日ごろどのくらい自分たちが電力や水を使っているのかも気にしていて、
僕もチェックするようになりました。それを意識するだけでずいぶんと
無駄遣いに気が付くようにもなりました。
ラッセルさんはゆくゆくは自分たちの使っている電力も全て自給できるような
システムとライフスタイルを送るのが目標と言っています。

パッシブソーラーデザインを一度、レクチャーをしてもらいましたが数式など出てきた時点で
ちょっと目が回ってしていました。。修行が足りません。

家の中はとても涼しいのがビックリです。
屋外の温度が40℃近くでも、家の中は25~30℃とかなり差があり、
それは、夏と冬の太陽の角度と陽の入る角度を計算して窓を作ったり、
壁を作ったりしていたそうです。
なので冬は逆に外より暖かいそうです。

窓の外にはブドウの木を植えてあり、夏は日をさえぎってくれ、
冬は枯れるので陽を入れてくれる天然カーテンになっていて、
ブドウも食べられる、葉っぱはコンポストにして良い土になってくれるお得なデザインです。
レンガのテラスのところでもやっていたらしいけれど、
ここはブドウが落ちると掃除がかなり大変だったというので撤去されていた(笑)

CIMG1234.jpg

まずここに来てからの最初の仕事は、
リビングルームの前の庭に、丸いカギ型の菜園を数個作って、その先に
コンポストトイレを設置する作業でした。

一面の芝を掘り返すのかなと思うとそうではなく、
まず菜園になる畑のベッドを、近くで購入したマッシュルームコンポストと
自作のコンポストなど混ぜた土で積み上げて造り、
歩き道になるところは新聞紙を敷いてその上に木屑、バークチップを敷いてマルチをする。
そうすると、草だった部分に日が届かなくなり雑草も生えづらくなり
雑草も腐り、良い土になっていくという方法みたいです。
耕さない、不耕起農法って言うのでしょうか。土にとってとても良いらしいです。
今度なぜ良いのか色々調べてみようと思います。

ryoondo1.jpg

一週間くらいかけてここをつくりあげる。
その間にラッセルさんはコンポストトイレの制作。
この構造がまた大胆。

CIMG1111.jpg

CIMG1120.jpg

ここに毎朝行っているわけです。
これをまた一年かけて良い肥料にさせていくらしい。
酷い匂いかと思いきや、コンポストにいれると匂いは殆どしません。
しかし、いつ屋根と壁を取り付ける作業が始まるのかな。。。

Categories

  • news
  • system

About this Archive

This page is an archive of entries from December 2009 listed from newest to oldest.

November 2009 is the previous archive.

January 2010 is the next archive.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.